回線数とは何ですか?
同時に着信できる数になります。1chの契約の場合、同時に接続できる数が1つとなり、同時に2回線目が入った場合はエラーとなります。
導入期間はどれくらいでしょうか。
フローのカスタマイズによりますが、名前や住所などの決まった属性だけで構成される場合は、2週間を目途にお考えください。
API連携はできますか。
可能です。音声認識機能だけの場合は、Onkyo SPEECH APIとして提供しております。
通信費はどれくらいかかりますか。
利用流量によってご相談可能ですので、お問合せください。
音声認識の精度はどれくらいでしょうか。
WER(Word Error Rate)で評価しておりまして、認識率85%以上となります。80%以下の場合は、テキスト学習あわせて無償でお受けさせていただいています。
音声認識の改善期間はどれくらいかかりますか。
テキスト学習で2週間、音声学習で3週間を考えております。
音声認識が80%以上の場合、さらに改善したい場合は対応できますか。
可能です。有償の対応となりますので、具体的な費用についてはご相談ください。
フリーダイヤルや窓口の番号を継続して使えますか。
可能です。御社のシステム状況に応じて最適なプランをご提示しますのでご相談ください。